
アクアリウムにおける活性炭の吸着効果について、超簡単にまとめました。
長々しい説明を読むことがめんどくさい方のための簡易版です。
詳しく知りたい方はこちらへどうぞ↓
Contents
Q.活性炭とはなんですか?
A.炭を活性化して吸着能力を向上させたものです。
Q.吸着とはどういうことですか?
A.活性炭などの吸着剤に、有機物などが結合し、離れなくなることを吸着といいます。
Q.アクアリウム水槽に活性炭を投入するとどのような効果があるの?
A.①餌の食べ残しや、生体の糞尿などの有機化合物を吸着除去します。
A.②飼育水から発生する臭いを吸着し、悪臭を防ぎます。
A.③飼育水のにごり、黄ばみを吸着除去します。
Q.活性炭はアンモニアを吸着するの?
A.飼育水中で活性炭のアンモニアの吸着量はごく微量で、ほとんど除去効果はないようなものです。
Q.どのくらいで交換するの?
A.活性炭の吸着濾過を維持したいならば、商品毎にメーカーが推奨している期間で交換したほうがいいです。
Q.ずっと入れてちゃいけないの?
A.一定期間を経過すると、一度吸着した物質を放出しはじめます。
Q.生物ろ過のろ材としては使える?
A.使うことは可能ですが、生物ろ過は専用ろ材でいいと思います。
Q.熱帯魚飼育水槽に活性炭は必要なの?
A.絶対に必要なものではありませんが、吸着ろ過としての効果はありますが、交換は必須なので生物ろ過、物理ろ過よりもランニングコストは高くなります。
もっと詳しく知りたい方はこちらへどうぞ↓