
ハイフェソブリコン・アマパエンシス
Contents
学名
Hyphessobrycon amapaensis
分布
アマゾン河
ブラジル、アマパ州
水質
弱酸性~中性
水温
20~27℃
全長
5cm
スポンサーリンク
飼育
飼育しやすい
特徴
名前の通り、ブラジル、アマパ州産の小型カラシンで、ヘテロハブドゥスによく似ているが、本種のほうが赤いラインが鮮明。
別名スカーレット・テトラと呼ばれ、非常に美しい珍カラの1種。
とにかく体に入る一本の赤いラインが鮮明に浮き上がり、美しい人気のカラシン。
このラインの赤い色は他のどの種よりも濃く発色しやすく、本種の最大の魅力。
他のカラシンと混泳させて、そのコントラストを楽しむこともできます。
本種だけの群泳も圧巻で、非常に人気が高いが、価格もそれなりに高い。
それでも、以前はかなり珍しい部類にだったが、最近は割とまとまって輸入もされるようになり、若干手に入れ易くはなってきている。
しかし、まだまだ流通は不安定で、入荷が突然止まることもあるため、どうしても手に入れたい方は、在庫があるうちに確保しておきたい。
スポンサーリンク