
熱帯魚の中でも人気のあるグッピー。
初心者でも飼育から繁殖まで楽しめます。
飼育前にどのような水温と水質を好むのか勉強しておきましょう。
スポンサーリンク
ここでは、グッピー飼育の水温・水質についてご紹介します。
これから熱帯魚飼育を始められる方は、参考にしてみて下さい。
Contents
グッピーを快適に行うための水温
グッピーが最も快適に過ごすことができる水温は25℃~27℃前後です。
希に、この範囲外で生きられる場合もありますが、基本的には低水温も高水温もいいことはありません。
水温が下がれば病気にかかりやすく、高くなれば魚もバテてしまいますし水質の悪化も早くなります。
ヒーターは必須
冬場の気温が低い時には、水温は大幅に下がります。
水温が下がれば病気にかかりやすい状況を作ってしまいます。
ヒーターは温度固定のオートヒーターが管理は楽ですが、できればサーモスタットで調節することをおすすめします。
サーモスタットであれば、病気の対策として水温を上げることもできるので便利です。
また、どちらの場合もヒーターが故障した場合は突然水温が下がることになるので必ず新品の予備を一つは持っておくようにしましょう。
スポンサーリンク
ファンとエアレーションも準備
夏場の高水温もグッピーの体力を奪います。
高水温を下げることは意外と難しいことですが、そんな時はファンとエアレーションを行うことである程度は温度の上昇を抑えることができます。
水温が30℃近くになるとかなり危険な状態になるため、高水温には気をつけて下さい。
ファンとエアレーションで対応しきれない場合は、毎日水替えを行うことをオススメします。
まとめ
グッピー飼育に適した水温は25℃~28℃程度です。
上がりすぎも下がりすぎも良くありません。
温度変化にもあまり強くはないのでできるだけ温度を一定に保つことが飼育のコツです。
冬場はヒーター、夏場はファンがほぼ必須と考えておきましょう。
スポンサーリンク